My boss, mein Meister 他(合計三冊セット)

書棚の奥底に残っていた残部の、三冊セットでの頒布となります。 古い発行年月のものを含みますので、良くご確認をお願いします。 ◆ 『der Monolog』銀英伝(年代は問わず) サイズ:A5 ページ数:60 発行年月:2007年12月30日 銀英伝ジャンルの方々を何名かお誘いしてのアンソロジーというか、オムニバス形式での1冊を計画中。テーマは、心の中を吐露する内容であれば、ぶっちゃけなんでも……ゲスト執筆者3名様に加えて 猫屋は短編二編(内一編は、ロイエンタールとエルフリーデの、原作準拠シリアス版、他一編はホントに珍しいことにヤンの独白)。 ◆ 『赤鼻のルドルフ』銀英伝(宇宙暦794年/帝国暦485年) サイズ:A5 ページ数:44 発行年月:2009年2月22日 「クリスマス」の定番ソング「赤鼻のルドルフ」をテーマに、自由惑星と帝国でのこの歌の扱いについて語ったエピソード二編。自由惑星同盟側は、グレーチェン・ヘルクスハイム・シリーズでの外伝的エピソード。帝国側は例によってラインハルト&キルヒアイスの、幼年学校と第六次イゼルローン要塞攻防戦後でのエピソードとして。 ◆ 『My boss, Mein Meister』銀英伝(年代は問わず) サイズ:A5 ページ数:84 発行年月:2011年12月29日 我が上司、我が上官、あるいは我が主人をテーマに、同盟・帝国を問わず執筆者をお招きしてのゲスト本となる予定です。「わが上官」というテーマから、ラインハルトとキルヒアイスの話が並ぶかと思えばさにあらず。様々なMy BossあるいはMein Meisterの物語が繰り広げられます。ゲスト執筆者5名様に加えて、猫屋は珍しくオーベルシュタイン少年と犬のエピソード。

My boss, mein Meister 他(合計三冊セット)
My boss, mein Meister 他(合計三冊セット)
My boss, mein Meister 他(合計三冊セット)
書棚の奥底に残っていた残部の、三冊セットでの頒布となります。 古い発行年月のものを含みますので、良くご確認をお願いします。 ◆ 『der Monolog』銀英伝(年代は問わず) サイズ:A5 ページ数:60 発行年月:2007年12月30日 銀英伝ジャンルの方々を何名かお誘いしてのアンソロジーというか、オムニバス形式での1冊を計画中。テーマは、心の中を吐露する内容であれば、ぶっちゃけなんでも……ゲスト執筆者3名様に加えて 猫屋は短編二編(内一編は、ロイエンタールとエルフリーデの、原作準拠シリアス版、他一編はホントに珍しいことにヤンの独白)。 ◆ 『赤鼻のルドルフ』銀英伝(宇宙暦794年/帝国暦485年) サイズ:A5 ページ数:44 発行年月:2009年2月22日 「クリスマス」の定番ソング「赤鼻のルドルフ」をテーマに、自由惑星と帝国でのこの歌の扱いについて語ったエピソード二編。自由惑星同盟側は、グレーチェン・ヘルクスハイム・シリーズでの外伝的エピソード。帝国側は例によってラインハルト&キルヒアイスの、幼年学校と第六次イゼルローン要塞攻防戦後でのエピソードとして。 ◆ 『My boss, Mein Meister』銀英伝(年代は問わず) サイズ:A5 ページ数:84 発行年月:2011年12月29日 我が上司、我が上官、あるいは我が主人をテーマに、同盟・帝国を問わず執筆者をお招きしてのゲスト本となる予定です。「わが上官」というテーマから、ラインハルトとキルヒアイスの話が並ぶかと思えばさにあらず。様々なMy BossあるいはMein Meisterの物語が繰り広げられます。ゲスト執筆者5名様に加えて、猫屋は珍しくオーベルシュタイン少年と犬のエピソード。

『回廊にて』(『der Monolog』より)

■ 『あの男』(『der Monolog』より)

■ 『Sie sind nicht mein Meister』(『My boss, mein Meister』より